歯科

tel.044-201-1363

お口の中から健康管理

歯の病気は腎臓や心臓などの全身の組織・臓器と密に関係しています。歯肉炎・歯周病を放置すると、臓器の病気を引き起こす原因となる場合があります。歯周病は放置するとどんどん進行します。付着した歯石は自宅では管理できません。定期的に病院でデンタルクリーニングを行い、日々のホームデンタルケアで健康な歯を残し、健康寿命を延ばしましょう。

歯周病について

3歳以上の犬猫の80%以上が歯周病、または歯周病予備軍と言われています。歯周病は口の中だけの問題ではありません。歯周病菌が血液から心臓・腎臓に運ばれ、心臓病や腎臓病の原因になることもあります。歯根まで炎症が進行すると、歯を支えている骨が溶け、歯が抜け落ちたり、口から鼻に穴があいたり、皮膚に穴があいてしまうこともあります。重度な場合、固いものを噛んだり、弱い衝撃で下顎の骨が折れることもあります。特にトイプードル・ヨークシャーテリア・ダックスフンドは歯周病が多い犬種です。

歯石の除去

付着した歯石は歯磨きではとれません。
病院でしっかりとデンタルクリーニング治療を行い、ホームデンタルケアを再スタートしましょう。

※無麻酔でのデンタルスケーリングは絶対にお勧めできません。一見するときれいになりますが、本当に治療が必要な部位(歯周ポケット)を治療することができません。治療で最も重要な歯周ポケットは放置され、歯周病がどんどん進行してしまいます。さらに、無麻酔処置は痛みと恐怖を与える原因になり、ホームデンタルケア(歯ブラシなど)を嫌がる原因になります。

歯石除去の流れ

– 歯科治療前 –

– 歯科治療後 –

  1. 全身麻酔下での処置となります
  2. 麻酔前にしっかりと麻酔前検査(血液検査・レントゲン検査など)を行います
  3. 全身麻酔下で超音波スケーラーを使用して、すべての歯石を取り除きます
  4. その後、2種類の研磨剤で歯の表面を磨きます(ポリッシング)
  5. 歯周病の程度に応じて、歯肉縁下の歯石や不良組織を取り除きます(ルートプレーニング・キュレッタージ)
  6. 必要に応じて抜歯処置、歯科縫合処置を行います

ホームデンタルケアの重要性

デンタルクリーニング治療後は、毎日のホームデンタルケアを行いましょう。日々のホームデンタルケアを行わないと、またすぐに歯石が再付着してしまいます。スケーリング治療後のホームデンタルケアは、とても重要です。
歯ブラシ、デンタルガム、サプリメント、フードなど、デンタルケア製品は色々とあります。ホームデンタルケアで最も効果的な方法は歯ブラシです。最初はなかなか難しいですが、諦めずにゆっくりと歯ブラシに慣らしていきましょう。色々なデンタルケア製品を併用することも、とても効果的です。デンタルケアに関してもお気軽にご相談ください。

症例紹介

歯周病(中程度)トイ・プードル 9歳齢 避妊メス

– 術前の状態 –

– 術後の状態 –

唾液が出る部位が近いため、歯石は奥の臼歯と犬歯に付きやすく、同部位の歯周病が重症化しやすいです。
その他に、歯並びが不整な場合や乳歯遺残がある場合も、歯石・歯周病が起こりやすくなります。
本症例は、歯周病の進行の為、左上顎第2切歯が重度に動揺していた為、抜歯・歯科縫合処置を行いました。

重度歯周病による口腔鼻腔瘻 ミニチュア・ダックスフンド 12歳齢 去勢オス 

– 術前の状態 –

– 術後の状態 –

左鼻より重度の慢性鼻汁が出るとのことで来院されました。
重度の歯周病による口腔鼻腔瘻が原因と診断し、麻酔下で検査と治療を実施しました。
レントゲン検査にて、歯周病により左上顎の歯槽骨が溶けてしまっていた為、デンタルスケーリング処置後、原因の歯を抜歯しました。
左上顎の第3切歯と左上顎犬歯の歯槽骨は溶けて、鼻の中まで達する瘻管が認められました。欠損部の不良な組織を除去し、粘膜フラップ術(歯科縫合処置)を行いました。
治療後すぐに慢性鼻汁が完治し、口の痛みも取れて食欲も旺盛です。
口の中が綺麗になり、飼い主さんとのスキンシップも改善。現在は歯磨きを開始し、しっかりとホームデンタルケアを継続中です。

ページトップへ